南ア白峰南嶺前衛 大金山 2006年12月23日

 

 

 笊ヶ岳から東に伸びる長い尾根があるが、尾根上で地形図に山名が記載されているのは大金山のみである。読み方は「たいきん」ではなく「おおがね」であるが、なんとも景気がよさそうな山名で、本来ならば年始にでも登りたくなるようなおめでたい山であろう。地形図を見ると山頂東側の996m三角点峰までは林道が伸びており、もしここまで入れれば相当楽をして登れるが路面状態やゲートの有無等は不明なので行ってみないと分からないが、最低でも最寄の戸屋集落までは生活道路があるので車で入れるのは間違いない。その場合は車を置く場所があるかどうかが心配の種だ。

 森山を登り終わって奈良田を出発、時間が早いしまだ山に登るので草塩温泉を見送り、雨畑へ右折する。この入口には大笹峠へ至る林道の通行可否が表示されているが、当然ながら冬季通行止めが出ていた。来年の大型連休までは林道もお休みである。雨畑に向けて走り、もうちょっとで集落というところで戸屋集落への入口が右に鋭角に曲がっているのでそこに入る。舗装された道だが幅が狭くすれ違いは特定の場所でしかできないので対向車に注意しながら徐行、雪が降ったらノーマルタイヤでは登れないような坂が続き、畑が現れると見通しが悪いヘアピンカーブの連続の後に人家が出てきた。下手をすると一軒屋かと思ったら数軒がまとまって集落を形成しており人くささが感じられた。

林道から見た大金山 林道から見た大黒山

 

 最後の人家を通過し、路肩に止められた軽トラを通り過ぎると林道に突入、ゲートは開いたままであり、まだ舗装が続いていた。あとは車で無理なく入れるところまで行って、その後は歩く予定である。どこで通行不能になるかと心配しながら進んだが、舗装がかなり先まで済んでいるし、舗装が切れた後も車が頻繁に入っている雰囲気の路面で安心して走行できた。996m三角点峰南を巻き西側鞍部に下ると水が流れたのか少し路面が掘れてえぐれた部分があり、Uターンして路側が広がったところに駐車して歩き出した。ここまで来ると大金山は目の前で鞍部から一登りだ。その鞍部だが地図を見ると尾根がつながっていないので小さな谷を渡って正しい尾根に取り付かなければならないが、なんと私が歩こうとしている谷を越え、目的の尾根に林道が続いているのが見えるではないか。地形図には描かれていないが林道が延長されたようだ。これでルートファインディングの要素が一つ減った。大金山右手には先週登った大黒山が見えていた。

林道から見た富士山 標高1100mの林道終点
林道終点から適当に斜面を登る 尾根に乗る

 

 林道を歩いてみると溝が掘れた場所も大したことはなく、普通車でも越えられそうだった。その先は今までと同様のいい道が続き、最低鞍部を通過し、谷を越えて尾根に取り付くところで多数の落石があり、実質上車で入れるのはここまでだった。林道は1回ジグザグって尾根を掠め標高1000m地点で終わっており、唐松植林帯の南向き斜面を尾根目指して適当に登っていく。南斜面なので刺付き藪が心配だったがほとんど藪らしい藪はなく邪魔な低木を左右に避けて歩きやすいルートを登っていくと尾根に出た。薄い踏跡があり、なんと赤テープもあってこんなところに登る人がいるらしい。

急な尾根を登り続ける 明るい落葉樹林帯
再び照葉樹林に入る 眼下には早川がうねる

 

 尾根上は藪はなく、森山と同様に尾根真上だけ照葉樹が茂りこの時期でも緑色だった。これまた森山同様に尾根右手は切れ落ちて左手は総じて傾斜が緩やかであり、右に寄りすぎないよう歩いた。尾根に上がったところで見た目印はその後見かけず、たまにペイントを見かける程度だが、片側が切れ落ちているので下りで尾根を外す心配はないだろう。傾斜はとんでもなく急な区間とそこそこ急な場所が交互に現れ、雪が付いたらイヤらしそうだ。傾斜が緩むと葉っぱが落ちて明るくなった落葉広葉樹林が現れ日差しがいっぱいで暖かくなるが、再び照葉樹が増えてくる。

尾根最高点 大金山山頂

 

 傾斜が緩んで照葉樹に覆われた最高点に到着、山頂標識も目印もない。GPSの電源を入れて山頂かどうか確認すると、本当の山頂は西側50mと表示、緩やかに下って僅かに盛り上がったピークが山頂らしい。地形図をよく見ると1310m標高点の黒丸は私が登ってきた尾根のピークより西側に付いているので、ここで間違いなさそうだ。地図で見るのと違ってさっきの場所が明らかに最高点というわけではなく、どこも同じくらいの高さだ。基本的には唐松植林帯だが、ほとんど手入れされていないようで背の低い照葉樹が茂って視界は良くなかった。山頂標識どころか目印もなく、なんとも寂しい山頂だった。ここを西に登れば笊ケ岳だが、わざわざこんな尾根から登る人間もいないだろうなぁ。

 帰りはほぼ同じルートだったが、林道終点ではなく尾根をそのまま下ってヘアピンカーブで林道に下った。


所要時間

車−0:22−林道終点−0:07−尾根に乗る−0:30−大金山(休憩)−0:19−林道−0:18−車

 

 

2000m未満山行記録リストに戻る

 

ホームページトップに戻る