奥武蔵 金比羅山 2009年2月11日


 先日、ときがわ町に2つある愛宕山の両方に登ったが、南側の愛宕山のすぐ西側に金比羅山がある。ここも低山なので適当に登れるだろうから、一番標高が高いところまで入れそうな南側から攻めることにした。そこにはお寺マークがあるので、もしかしたら墓地があってそこから踏跡があるかもしれない。

 愛宕山が真東になったところで西に入る細い路地を探して乗り入れる。かなり細くて途中で人家に突き当たっておしまいか・・・と思ったら奥まで進んで行き、お寺の北側直下に到着した。これより手前では人家があって斜面に取り付けなかったのだが、ここまでくれば大丈夫だ。まだ車道は続いているが、この先はダートなのでここから歩くことにする。

この建物の裏から登る

斜面は竹林

 車道を少し進むとお寺の建物らしい無人と思しき建物が登場、裏手が孟宗竹の斜面なのでそれを登ることにする。一応、周囲に踏跡が無いか確認したが見つからなかった。幸い、竹林中は下草皆無でどこでも好き勝手に歩ける。

竹林→植林に変わる

低い照葉樹が混じり始める

 小尾根に取り付いてからは尾根上を北上、今度は植林帯になるが背の低い照葉樹が点在している。右手の谷間には人家が見えるが、本当ならばその裏から登るのが最短コースで、今歩いている尾根は西側を巻くようにして主稜線に達するようだ。植生は同じような状態が続き、藪漕ぎというほどではないが照葉樹が邪魔だ。左から尾根が合流するところで進路が右に変わるので、帰りにここを直進しないよう本日唯一の目印を付けた。

主稜線上には踏跡がある

山頂直下の祠

 太い尾根には僅かながら踏跡があるような無いようなで、今までの尾根より邪魔な木が少なくなって歩きやすい。さらに進むと今度こそ主稜線に出て、また1ランク上の踏跡が出てきた。どこから登ってくるのかは不明だ。進路は右(東)に変わって緩やかに登ると左手の段差の下に祠を発見。稜線上の踏跡はここへの参道なのかもしれない。

金比羅山山頂

金比羅山三角点

 祠のすぐ先が三角点のある山頂で、周囲は樹林で展望皆無。まあ、こんなものだろう。TV共聴用アンテナが立っていた。


所要時間  車道−0:14−金比羅山−0:10−車道

 

2000m未満山行記録リストに戻る

 

ホームページトップに戻る